髻山のカタクリ

先月の29日ですから1ヶ月前ですね、約3時間のトレッキングに行きました。
長野市北部、善光寺平を見下ろす髻山(もとどりやま)744mへ3.8kmコースです。
その直前股関節を痛めてしまい、
でも歩けば直るだろうとたかをくくっていたら、帰りはヨタヨタ歩くことになり、
一緒に行った友人が見かねて長い枝を拾ってきてくれて、杖にしながら歩きました。
超かっこ悪い、まるで老婆です。
その後はおとなしく整形外科に通っています。。。
でもなんとか途中休憩した山千寺のカタクリを、ボールペンでスケッチしました。
髻山にもカタクリが群生していました。
杉の枯れ枝がふかふか積み重なった間を、
コゴミなどの下草と一緒にかわいらしく咲いていました。
最近になってようやく色を着けてみました。
暗い色合いの、なんだかおかしなスケッチですが、
山の中のそんなイメージが出た気がして自分では結構気に入っています。
<F2スケッチブック>
引き続き、岩手県の「かやぶき民家を残す会」を紹介します。
まだホームページができてないのでPDFデータです。
かやぶき民家を残す会ファンクラブ
事務局長 安井妙子 安井妙子あとりえ内
〒981-3132 宮城県仙台市泉区将監11丁目4-15
TEL&FAX: 022-346-8631<BR>
mail: yasui.taeko@beige.plala.or.jp