最近の手帳スケッチ
- カテゴリ:
- 手帳スケッチ
9年前、建築パース屋である私の仕事上のホームページを作った際、
頻繁に更新することのないホームページは検索にも引っかからず、誰も見ない‥
と聞き、更新が頻繁に出来ることを期待してm(_ _)m
作ったコンテンツなのであります。
「メモ帳」を使って毎回ちまちま作るのがメンドクサイ、と
8年目にしてようやくブログに移行したわけですが、
ブログにして気づいたことっていうか、知らされたことが、
「手帳スケッチ」で検索してる方がまぁ多いこと!。
自分の超テキトーな描きなぐりメモのような画像が、
「手帳スケッチ画像一覧」に混ざって載っているのを見た時は
ひきました、、、まじで。
手帳スケッチでこんな適当に描いてる人いません、、。
ですが、まあ仕方ないでしょう、
もうやるっかない!(意味不明~)。

これは先月知人に誘われて、白馬大雪渓まで小1時間のトレッキングをした時のもの。
白馬尻小屋前のテラスのようなところで休憩している人達。
いつもは残っている雪渓が今年(?)はなくて、危ないので
登山道としては封鎖されているということです。

赤いシャツのモダンな紳士は、いつも山登りやトレッキングに誘ってくれる方で、
私の友人のお知り合い。
なぜか3人とも、ごく簡単な、スニーカーでも行けるトレッキングをイメージしていて
けっこう大変な沢道を登りながら、
「そうそう、ここだ、ここ登ったんだった‥。」
30年前、20代の終わりに、白馬岳に1泊2日で登ったことを、
まさにこの道を、大きなリュックを背負って一歩一歩登ったことを思い出しました。
時すでに遅し。
湿度もあって汗だくでようやくこの白馬尻小屋まで着き、
テラスの椅子で各自持参のお昼食べながらぼーーっとしてたら、
この同行の紳士が「今日はスケッチしなくていいのかね?。」と聞いてくれたので
あわてて「ほぼ日手帳」取り出して描きました。

その後ふもとの駐車場に戻り、帰りはどこを通って帰ろうか、という話になり、
友人が『美麻カフェ』でコーヒー飲みたいと言うので、寄ることになりました。
実は3人とも初めてのお店で、ケータイのナビに助けられました。
ちょうどカフェの前の広大なそば畑の花が満開で、いつもは通り過ぎてしまう美麻村に
こんな素晴らしいところがあったのかと。
なんだか長野の田舎とは思えない(友人はドイツのようだと‥)風景でした。
カフェのコーヒーとケーキは最高に美味しかった!。
友人達はチョコレートケーキ、私はブルーベリータルト。
コーヒーも売っていたので挽いてもらって買って帰りました。
家に帰ってもまだずっと、すっごく良い香りがしてましたよ。

そしてこの左側ページは
スーパーで見かけて、その形と色にひきよせられて思わず買ったバターナッツかぼちゃ。
結局手帳にスケッチだけでお腹に入ってしまいました。
おそるおそるあっさり味で煮つけましたけど、
味はお菓子やポタージュにいいのかな?って感じでした。
さてあとは、犬のノブユキを描けるようになりたくて、
夜、お互いにぼーっとしてる時に、落書きをしてます。
かわいいお顔の時もあるのですが、ご飯を食べる時の一瞬だったりするので、
だいたいが性格の悪い顔をしています(^^ゞ。




右下はノブユキ(犬)の食事ではなく、私が昼に友人と食べたラーメンとギョーザです。
念のため。