アーカイブ

2019年09月

レッスン&レッスン

カテゴリ:
0929
先週、水彩画風景専科教室の2回目があり、ようやく屋外でのスケッチができました。
場所は飯綱のサンクゼール。
現地集合で10時半、先生と数人の方が集まったところで、各々好きな場所で描き始めました。
私はレストランの奥にあるこのチャペルを描くことに決め、
イーゼルを立て椅子に座って描き始めました。
この日天気は悪くはなかったのですが、風が強く、イーゼルごと飛ばされるかと思いました。
そしてここサンクゼールは人気観光スポットでもあり、
イーゼルを置いたこの場所は、レストランに予約の団体客が通る、ちょうどその通路でした。
が、背後からでしたし、風でスケッチブックがあおられないように必死で
いちいち気にしていられなかったのが、逆に良かったです。
いちおう午後2時で解散とのことでしたので、仕上げるのにも必死で、集中できました。

けれど、
風景を切り取って、その場で絵として仕上げるって、「やっぱ難しー!」。
来月は先生の都合で休み、11月は信州新町美術館と決まっています。
12月以降は教室で人物を描く日程になっていて、さてさてどの辺まで続けようかな?。
<F4スケッチブック(Watson) , 透明水彩絵具>


そして月一度の自宅レッスン
今回はお皿の上の焼き菓子を描いてもらおうと考えてましたが、
想定を上回る展開で、私は焦りましたよ。
おふたりともとにかく最初からやる気充分で、何をお伝えしてもすぐ自分のものにして、
2時間ちょっとの時間の中で、自分の絵として完成させてしまうのですから、
ほんとびっくりしました。
絵を描くってほんと楽しいですよね、
同じものを描いても全然同じ絵にはならない、『絵を描く人』がその絵に出ますよね。
私が想定していたのと全く違う、それぞれのご自分の世界を創り上げられて、
私自身も非常に興味深く、おもしろい体験をさせていただきました。
0929-3
おふたりともすごく素敵な絵になりました!
種類の違うクグロフと、黒豆と豆乳のパウンドケーキです、おいしそうですね。
0929-4
写真右下、ノブユキがウロウロしてるのが映り込んでます
彼もふたりの間を行ったり来たり
一生懸命応援している気分なんだとは思います(^^ゞ

始めたこと

カテゴリ:
残暑のぶり返しがようやく落ち着いた感あります、今日の信州。
さて先月、信州ではお盆が過ぎると朝夕がしのぎやすくなるのですが、
ちょうどその頃新しいことをふたつ始めてみました。

ひとつは、
ずっと外スケッチを一緒に出来る仲間が近くにいたらなぁと思っていて、
ネットで風景画サークルとか探してみたのですが見つからず、
その代わりカルチャースクールで月に1度風景画を描くというのがあって、
3回ごとの更新で、気軽なので試してもいいなと、申し込みました。
スケッチの場所も、ひとりでイーゼル立てて描くのは難しい場所で
(これは私が難しいだけかもしれないです、とにかく恥ずかしいのです。
で、女性一人では怖いというのもあります)、まずは良い所を見つけた気分。
そしたら、その当日天気が悪く、
現地(飯綱の大座法師池でした)スケッチは取りやめになり、
カルチャー教室で静物を描くこことになってしまいました。
ガックシ。。。
0912-2
で、これ↑がその時30分遅れで教室に行って90分で描いたものです。
静物描く気が起きず、のろのろと遅刻して行ったのですが、
講師の女性の先生がセッティングされたお花がすごく素敵で、
一目散に描きました。
(『いちもくさんに描く』って日本語的に変でしょうか?、
とにかく夢中で描きました。)
ひとりで描く時とは違う緊張感もあって、それによる気づきもありました。
先生は直ぐに「この方は描ける方ね」と後ろでおっしゃって、
指導的なことはせず、「いい色ですよー」と通りすがりに言ってくれるのみ。
楽しかったです。
その後は仕事も立て込み、そして、この段階の感じが自分的に好きで、
ただ置いて眺めていましたが、ようやく昨日もう一回筆を入れて完成にしました。0912-1
もうちょっと緊張感が残っている間に仕上げるべきだったな、と反省してます。
<F4ランプライト 不透明水彩絵具>

あともうひとつ、始めたこと。
水彩画を習いたいという方がいらして先月より自宅でレッスンを始めました。
月に1回、2時間程度です。
初回は一緒に描く、というわけにはいきませでしたが、徐々に一緒に描いて、
うまくいかない処などを、その都度アドバイスできたらいいなと、
そうまぁ軽く考えています(^^ゞ。
一緒に絵が描けるお仲間ができる(ルン♡)という思いでお引き受けしたので。

初回は、このためにわざわざ兄が届けてくれたピカピカの野菜の中から
茄子とオクラを選ばれて、初めてのまっさらなマイスケッチブックに
初めての絵具と筆で描いてもらいましたが、
おふたりともすごく素敵に描かれて、
何より楽しく絵を描かれる様子に私もうれしくなってしまい、
とても良い時間が持てました。
これからの展開がこれまた楽しみです。
0829-3
0829-4
おふたりの許可を得ましたので、
この日スマホで撮らせてもらった写真です。



このページのトップヘ

見出し画像
×