去年の翠水会展の
去年11月 第13回翠水会展に出させていただいた絵です。

13回となっていますが、この会は実質23回続いており、母体となる水彩画教室の講師の先生が変わられた、などの経緯があるそうです。
そんなわけで会員の方々は平均年齢80歳を超えているそうです(会長さん談)。
そこでこの会も、いつ幕引きするかを事務局ではきりの良い25回あたりと考えておられるそうです。となるとあと2回となります。
私もご縁あって出させていただいてから今回で6回目となりました。
年一回しかお会いしない皆さまですが、誰がどんな絵を描かれるか、その人なり‥、
皆さん年齢などまるで関係なくとても魅力的で、毎年お会いして絵のこといろいろお話させていただくことが楽しみでした。残念ですが、ますます進化して素晴らしい作品を描かれる皆さまに負けないようにに、あと2回頑張ろうと思います。

独鈷山とそば畑」 F20号

「秋のけはい」 M20号
娘ほど年の離れた可愛いお友達が会場で撮って送ってくれた写真です(´▽`)。

13回となっていますが、この会は実質23回続いており、母体となる水彩画教室の講師の先生が変わられた、などの経緯があるそうです。
そんなわけで会員の方々は平均年齢80歳を超えているそうです(会長さん談)。
そこでこの会も、いつ幕引きするかを事務局ではきりの良い25回あたりと考えておられるそうです。となるとあと2回となります。
私もご縁あって出させていただいてから今回で6回目となりました。
年一回しかお会いしない皆さまですが、誰がどんな絵を描かれるか、その人なり‥、
皆さん年齢などまるで関係なくとても魅力的で、毎年お会いして絵のこといろいろお話させていただくことが楽しみでした。残念ですが、ますます進化して素晴らしい作品を描かれる皆さまに負けないようにに、あと2回頑張ろうと思います。

独鈷山とそば畑」 F20号

「秋のけはい」 M20号
娘ほど年の離れた可愛いお友達が会場で撮って送ってくれた写真です(´▽`)。